2022年5月の資産運用の結果報告です。*資産金額は非公開
- 5月の株式市場は、米国小売企業の業績悪化等を理由に前半は大幅に下がりましたが、後半になって悪材料出尽くし感もあり反転しました。ただし、この反転はあくまで一時的とみられ、インフレ等の懸念により株式市場は依然リスクをはらんだ状態かと思います。
- さとぱぱの資産運用状況も第3週までの下落から最終週に反発しましたが、単月では前月比-2.6%という結果に終わりました。

2022年の投資リターンの状況
- 投資信託+米国高配当株:投資金額に対するリターンは単月で前月比-2.6%の下落。年初来累計も-1.1%とマイナスに転じました。
- 投資信託:単月で前月比-0.3%と微減。年初来累計も-2.0%となりました。
- 米国高配当株:単月で先月の大幅増から一転、前月比-8.0%と大幅下落。年初来累計も+1.3%まで落ち込みました。

投資方針
- 基本戦略:
- 全世界株式を用いた長期インデックス投資を軸とする。
- 不況に強い米国高配当株式(バリュー株)を全体の約15~20%保有。
- 投資信託の積み立てにより現金比率を生活防衛資金レベルの30%まで圧縮。
- 今後の留意点:
- 投資信託への積立投資を継続。
- 暴落時の狼狽売りだけはしない!
- チャレンジ目標:ポートフォーリオのリバランスとして高配当バリュー株の買い増しについて継続的に検討。
☆ FIREやサイドFIREといった生き方に興味をお持ちの方は、以下の関連記事も参照してみてください。

おすすめのFIREブログが揃っています!
コメント